持続可能な原材料調達
第1回持続可能なパーム油のための企業フォーラムおよび公開シンポジウム開催報告
地球・人間環境フォーラムは、ゼリ・ジャパンと共催で、2007年10月10日に東京国際フォーラムにて、企業フォーラム「責任ある原材料調達をどう実現するか〜パーム油から学ぶCSR」、公開シンポジウム「生命輝くボルネオの森〜保全にかかわる人と企業」を開催しました。 (開催案内はこちら)
席上、
「第5回持続可能なパーム油のための円卓会議」(RT5)および「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)へのメッセージ
が発表されました。
また、会場内では、写真家 横塚眞己人さんの撮影したボルネオの自然の写真が展示されました。
第一部(14:30〜17:30) 企業フォーラム 「責任ある原材料調達をどう実現するか〜パーム油から学ぶCSR」 |
|
※配布資料をすべてダウンロード(PDFファイル、11MB) | |
●「持続可能なパーム油とは〜CSRの視点から」 足立直樹/レスポンスアビリティ代表 |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●「RSPO:持続可能性への挑戦」 M.R. Chandran(M.R.チャンドラン)   /RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)アドバイザー |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●「インドネシアにおけるパーム農園開発の現状」 Norman Jiwan(ノーマン・ジワン)/Sawit Watch |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●「ボルネオの森と日本〜企業には何が求められるか」 坪内俊憲/ボルネオ保全トラストCOO、星槎大学准教授 |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●パネルディスカッション・来場者との意見交換 「パーム油の持続可能性とCSR」 司会・ファシリテータ:満田夏花(地球・人間環境フォーラム) |
|
第二部(18:30〜21:00)
公開シンポジウム 「生命輝くボルネオの森〜保全にかかわる人と企業」 ※配布資料をすべてダウンロード(PDFファイル、9.6MB) |
|
●「ボルネオの森をどう守るか〜生活者の視点から」 加藤登紀子/歌手、UNEP(国連環境計画)親善大使 |
|
[講演要旨を読む(html)] | |
●「ボルネオ島サバ州でのオランウータン保護活動」 Isabelle Lackman-Ancrenaz/ウータン、ボルネオ保全トラスト |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●「サラヤとボルネオの生態系保全」 更家悠介/サラヤ株式会社 代表取締役社長 |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] | |
●「インドネシアからのメッセージ:アブラヤシ農園開発の現場から」 Norman Jiwan/Sawit Watch |
|
[講演資料のダウンロード(PDF)] [講演要旨を読む(html)] (第一部と重複) | |
●パネルディスカッション・会場との質疑 「ボルネオの森を守るために、私たちに何ができるか」 ファシリテータ:足立直樹(レスポンスアビリティ代表) |
|
司会:山名 奈保子(ゼリ・ジャパン) |
「第5回持続可能なパーム油のための円卓会議」(RT5) 「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)へのメッセージ ●日本語版を読む ●英語版を読む |
●お知らせ |
セミナーで来日したイザベルさん、ノーマンさん、坪内さんが、グリーンTVで取材さ れました。 こちらをご覧下さい。http://www.japangreen.tv/mv/?cat=ch3&fn=22 |
●協力 |
特定非営利活動法人アジアボランティアセンター(AVC)、跡見学園女子大学、株式会社イースクエア、株式会社クレアン、NPO法人フューチャー500、サステナビリティ・コミュニケーション・ネットワーク(NSC)、日本環境ジャーナリストの会、サステナビリティ日本フォーラム、社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会(NACS)、NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク(BIN)、WWFジャパン(順不同) |
●協賛 |
サラヤ株式会社 |
- 第3回持続可能なパーム油のためのシンポジウム「生物多様性と企業の役割〜認証パーム油の最新動向」(2011年2月)開催案内
- 第2回持続可能なパーム油のためのシンポジウム「生物多様性と企業の役割〜パーム油の現場から〜」(2009年2月)開催案内
- 第1回持続可能なパーム油のための企業フォーラムおよび公開シンポジウム(2007年)開催案内
- インドネシア 泥炭地破壊で世界第3 位のCO2 排出国に 〜木材・パームオイル需要と地域経済開発が元凶〜(PDFファイル)
- 「発展途上地域における原材料調達グリーン化支援事業 」の報告書はこちら
- 「持続可能な原材料調達 連続セミナー」はこちら
- 公開研究会「輸送用バイオ燃料利用の持続可能性と社会的責任―ブラジル報告を中心に」
関連情報