グローバルネット(月刊環境情報誌)
2014年7月(284号)
特集/シンポジウム報告「低炭素社会に向けて―温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来」
国立環境研究所では、毎年6月にテーマを変えて、研究の最新成果を報告する公開シンポジウムを実施しています。今年は東京と奈良で「低炭素社会に向けて―温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来」と題するシンポジウムが開催され、地球温暖化問題に関する研究の報告がありました。その要旨を紹介します。
●目次
フロント
環境省のキャンペーン「Fun to Share」の紙芝居を制作 子どもたちに低炭素社会づくりをやさしくPR
紙芝居師 滝之助さん
特集/シンポジウム報告「低炭素社会に向けて―温室効果ガス削減の取り組みと私たちの未来」
|
国立環境研究所 地球環境研究センター 町田 敏暢さん |
なぜ低炭素社会が必要か〜気候変動リスク管理の視点から |
国立環境研究所 地球環境研究センター 江守 正多さん |
気候変更に関する国際交渉〜2015年に新しい国際制度はできあがるか
|
国立環境研究所 社会環境システム研究センター 亀山 康子さん |
グローバルからアジア、日本の温室効果ガス削減策 |
国立環境研究所 社会環境システム研究センター 増井 利彦さん |
地域活力を高める「環境都市」を目指して | 国立環境研究所 社会環境システム研究センタ 藤田 壮さん |
今、求められる真の自然資本経営〜自然の恵みを上手に使うために
第4回/欧州で進む自然資本をめぐる動き(その3)〜自然保護から自然資本への道
株式会社レスポンスアビリティ 足立 直樹
バングラデシュ回顧録〜発展と環境・社会問題のせめぎ合いの中で
第5回/この国のセーフティーネットは誰が担うのか?(その1)
(財務省国際局開発政策課 室長/前世界銀行本部 業務政策総局 業務担当官 池田 洋一郎)
風土から見えるもの〜人の暮らしが作る環境と文化
第14回/北海道・標津町
(写真家 石川 直樹)
世界のこんなところで頑張ってる!〜公益信託地球環境日本基金が応援する団体
第5回/温暖化が東シベリアの野生生物相と少数民族の生活に及ぼす影響の実態調査
( 東シベリア野生生物保全研究会事務局代表、北海道大学 立澤 史郎)
日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第27回/農村の魅力、特産品・情報で発信 〜人気商店街のホットスポットで存在感
広島市中区本通 市町村情報センター「ひろしま夢ぷらざ」
嘱託専門指導員 大下 治明さん
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
日本再生 農の力で日本を元気に!
第26回/養蜂の魅力〜趣味の養蜂家や愛好家が増えているわけ〜
(銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支店長 高安 和夫)
フォーラム随想
油断大敵
(地球・人間環境フォーラム理事長 炭谷 茂)
NSCニュース
No.90 2014年7月
CSRとCSVに関する原則―CSRシリーズ5
(ニッセイ基礎研究所、NSC幹事 川村 雅彦)
環境条約シリーズ268
日本の締結が待たれるバラスト水規制管理条約
(上智大学 磯崎 博司)
財団だより
地球・人間環境フォーラム 2013年度事業・決算報告
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。