グローバルネット(月刊環境情報誌)
2014年5月(282号)
特集/セミナー報告 気候変動の身近な影響と適応策を考える(その6)
「三重県気候変動適応セミナー 2014〜変化する気候とこれからの備え〜」と題し、
環境省と三重県が主催するセミナーが2014年3月に三重県四日市市で開催されました。
第1部講演会での4人の講師の講演内容について、当編集部が要約したものを紹介します。
●目次
フロント
持続可能な未来に向けて若者が問題解決に自ら参加する社会を目指す
NPO iPledge 事務局長 濱中 聡史さん
特集/シンポジウム報告 気候変動の身近な影響と適応策を考える(その6)
気候変動が引き起こすさまざまな社会の問題 |
茨城大学地球変動適応科学研究機関
機関長 三村 信男さん |
気候変動下における治水の方向性 〜計画規模を超える超過洪水にいかに対応するか |
国土技術政策総合研究所 流域管理研究官 気候変動適応策研究本部 副本部長 深見 和彦さん |
変わってきた天気予報と、お伝えしたいこと |
三重テレビワイドニュース お天気キャスター 多森 成子さん |
紀伊半島大水害の教訓と、これからの行動 |
紀宝町役場 総務課 防災対策担当 課長補佐 中村 直哉さん |
ホットレポート
地球環境問題解決に向けた新たな枠組みFuture Earth
(日本学術会議 副会長 春日 文子)
今、求められる真の自然資本経営〜自然の恵みを上手に使うために
第2回/欧州で進む自然資本をめぐる動き(その1)〜自然保護から自然資本への道
株式会社レスポンスアビリティ 足立 直樹
風土から見えるもの〜人の暮らしが作る環境と文化
第13回/フィリピン・バナウェ
(写真家 石川 直樹)
バングラデシュ回顧録〜発展と環境・社会問題のせめぎ合いの中で
第3回/なぜ世界中の船がバングラデシュに流れ着くのだろうか?(その1)
(世界銀行本部 業務政策総局 業務担当官 池田 洋一郎)
世界のこんなところで頑張ってる!〜公益信託地球環境日本基金が応援する団体
第4回/現地の人びとから学んだ新しい砂漠緑化活動
(地球緑化クラブ 原 鋭次郎)
日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第25回/口コミで広まる「絶品リンゴ」歴史継承し栽培技術向上へたゆまぬ努力
庄原市高野町
高野町果樹園芸組合 組合長 田辺真治さん
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
日本再生 農の力で日本を元気に!
第25回/ミツバチが運ぶ季節の香りと味〜女性が集まる都会の養蜂場
(銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支店長 高安 和夫)
フォーラム随想
調査捕鯨再考
( 元国立環境研究所所長 大井 玄)
NSCニュース
No.89 2014年5月
大学生からのステークホルダー・ダイアログ評価書
(大成建設株式会社 環境本部企画管理部 地球環境室長 日野 隆)
環境条約シリーズ266
漁獲物の保存管理措置について日本が締結手続きを行う南インド洋漁業協定
(上智大学 磯崎 博司)
財団だより
気候変動影響レポートを作成しました
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。