グローバルネット(月刊環境情報誌)
2014年4月(281号)
特集/シンポジウム報告 気候変動の身近な影響と適応策を考える(その5)
「地球温暖化適応策セミナー〜 私たちは異常気象にどう立ち向かうのか」と題し、環境省・中部地方環境事務所が主催するセミナーが名古屋で開催されました。4人の方の講演内容について、当編集部が要約したものを紹介します。
●目次
フロント
環境省の新キャンペーン、Fun to Shareで新聞部の高校生にIPCCリポートコミュニケーターを委嘱 キックオフ・イベントに参加した高校生たち
特集/シンポジウム報告 気候変動の身近な影響と適応策を考える(その5)
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)における最新の気候シナリオについて |
国立環境研究所気候変動リスク評価研究室 室長 江守 正多さん |
フィリピンにおける気候変動の影響と適応策について |
フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)気候データセクション ロサリナ・デ・グズマンさん |
最近の天気と地球温暖化 |
気象キャスターネットワーク 気象予報士 虫鹿 里佳さん |
変化する気候とこれからの備え〜影響をかわしながら生きる |
三重県環境生活部地球温暖化対策課 服部 由直さん |
新連載/今、求められる真の自然資本経営〜自然の恵みを上手に使うために
第1回/自然資本とは?なぜ自然資本の経営が必要か
(環境・資源ジャーナリスト 京都大学経済学研究科特任教授 谷口 正次)
バングラデシュ回顧録〜発展と環境・社会問題のせめぎ合いの中で
第2回/岐路に立つバングラデシュ縫製業 (その2)
(世界銀行本部 業務政策総局 業務担当官 池田 洋一郎)
環境研究最前線〜つくば・国環研からのレポート
第9回/地球温暖化問題、あふれる情報の中で何を信じたらよいか〜世論調査結果報告書より
(地球・人間環境フォーラム 萩原 富司)
日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第24回/島の自然を生かしスイートピー栽培 県内一の生産維持する後継者確保が課題
江田島市沖美町 JA呉「沖スイトピア部会」岩井政樹さん・里岡義憲さん
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
INSIDE CHINA 現地滞在レポート〜内側から見た中国最新環境事情
第25回/中国国営メディアの効能
(地球環境研究戦略機関(IGES)北京事務所長 小柳 秀明)
フォーラム随想
公務員、経営者、研究者、それぞれの論理と倫理
(地球・人間環境フォーラム理事長 炭谷 茂)
日本環境ジャーナリストの会のページ
土呂久の飲み水
(環境ジャーナリスト 保屋野 初子)
環境条約シリーズ265
バラスト水の処理技術承認手続き透明性向上のため世界バラスト水試験機関ネットワークが設立
(上智大学 磯崎 博司)
環境の本
eco検定公式テキスト 改訂4版
気候変動リスクとどう向き合うか
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。