グローバルネット(月刊環境情報誌)
2013年7月(272号)
特集:セミナー報告 アフリカにおける農業技術協力
横浜市で6月に開催されたアフリカ開発会議開催の直前に
「生活向上と環境保全に向けた農業技術協力」と題し、当財団と国際開発学会、国際農林水産業研究センター、
横浜国立大学環境リーダープログラムが共催したセミナーがJICA横浜で行われました。
アフリカにおける農業技術開発や普及のための方策について発表されました。
アフリカ各国での日本の諸機関による農業技術協力の事例についてご紹介します。
●目次
フロント
有機微生物を活用し、アフリカのトイレ環境を改善、そして世界へ
オーガニック・ソリューションズ・ジャパン代表取締役社長 佐藤芳之さん
特集/セミナー報告 アフリカにおける農業技術協力
半乾燥地の水環境保全を目指した洪水−干ばつ対応農法の提案 | 飯嶋盛雄さん(近畿大学 農学部 教授) |
日本・ブラジル・モザンビーク三角協力によるモザンビーク熱帯農業開発プログラム |
天目石慎二郎さん(国際協力機構(JICA)農村開発部乾燥畑作地帯第一課 課長) |
西アフリカに保全農業導入は可能か?〜ガーナ、ブルキナファソでの取り組み |
南雲不二男さん(国際農林水産業研究センター(JIRCAS)生産環境・畜産領域 プロジェクトリーダー) |
マダガスカルの農村における資源管理技術の普及と課題 |
小林正典さん(横浜国立大学大学院 環境情報研究院 特任准教授) |
BOPビジネスで農業支援〜砂漠化、水不足に直面するセネガルの農村で |
西嶋良介さん(ヤマハ発動機海外市場開拓事業部 主査) |
日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第15回/遊休農地でホンモロコ養殖「中山間地の元気取り戻す商品に」
広島市東区 株式会社お宙(そら)代表取締役社長 清水 早苗さん
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
風土から見えるもの〜人の暮らしが作る環境と文化
第9回/カナダ・ハンダグワイ
(写真家 石川 直樹)
地球の未来を支える子供たちへの環境教育
第8回/獨協中学・高等学校における環境教育(2)―屋上・テラス緑化
(世界子孫代理人会副会長、獨協医科大学名誉教授 永井 伸一)
バングラデシュ物語〜経済成長と環境・社会の歪みの狭間で
第12回<最終回>/この街のごみは誰の手で、どこに向かうのだろうか?(その3)
(世界銀行ダッカ事務所 国別援助戦略・成果管理 業務担当官 池田 洋一郎)
日本再生 農の力で日本を元気に!
第20回/田んぼの生きものワークシッョプ〜茨城県笠間市上郷地区みつばちの里から
(銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支店長 高安 和夫)
フォーラム随想
独自性の探究
(地球・人間環境フォーラム理事長 炭谷 茂)
NSCニュース
No.84 2013年7月 CSRとCSVを考える―CSRシリーズ2
(ニッセイ基礎研究所、NSC幹事 川村 雅彦)
環境条約シリーズ256
有害廃棄物の越境移動について検討されたバーゼル条約COP11
(上智大学 磯崎 博司)
財団だより
地球・人間環境フォーラム 2012年度事業・決算報告
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。