グローバルネット(月刊環境情報誌)
2013年1月(266号)
特集:東日本大震災後のエネルギーシナリオ
新しくなった表紙デザイン
(2013年1月号) |
東日本大震災以降、日本のエネルギー供給体制は転換を余儀なくされている。原子力発電を減らしつつ、温暖化対策も同時にできるのだろうか。いくつかの選択肢を特集する。
また、特集+1として、2012年11月26日〜12月7日にドーハで開催されたCOP18/CMP8についても報告する。
読者アンケートはこちら
●目次
フロント
「エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議 」で地域からエネルギー問題を問い直す
−鈴木 悌介さん(エネルギーから経済を考える経営者ネットワーク会議 世話役代表)
特集/東日本大震災後のエネルギーシナリオ
エネルギー・環境の選択肢と東日本大震災後のエネルギーシナリオ |
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻教授、科学技術振興機構低炭素社会戦略センター研究統括 松橋 隆治 |
太陽光発電、ブームに乗って電力主役の座を目指す | 東京大学総長室アドバイザー 村沢 義久 |
環境を犠牲にせず、原発に依存しない社会へ | 気候ネットワーク 平田 仁子 |
特集+1 | |
COP18/CMP8:日本抜きで動き出す京都議定書第2約束期間 〜問われる2020年までの日本の取り組み | 気候ネットワーク 平田 仁子 |
風土から見えるもの〜人の暮らしが作る環境と文化
第6回/ネパール・ヒマラヤ/サマ村
(写真家 石川 直樹)
日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第9回/イノシシ被害から農業守る牛の放牧〜過疎が進む島「農業振興の起爆剤に」
三原市 佐木島 元気さぎしま協議会 濱本大輔さん
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
地球の未来を支える子供たちへの環境教育
第5回/学校現場での環境教育はどのように行われているか
(世界子孫代理人会副会長、獨協医科大学名誉教授 永井 伸一 )
持続可能な未来へ〜環境先進国・北欧スウェーデン事情
第7回/スウェーデンのエネルギー政策 [3]〜次世代に向けた戦略的な技術開発
(翻訳家 田原 由美子)
日本再生 農の力で日本を元気に!
第17回/食べるとは生命(いのち)を伝えること
(銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支店長 高安 和夫)
フォーラム随想
心と行為
(地球・人間環境フォーラム理事長 炭谷 茂)
NSCニュース(No.81 2013年1月)
CSR報告書のステークホルダー・ダイアログに参加して
(東洋インキSCホールディングス 内田 弘美)
環境の本
オーシャン・メタル〜資源戦争の新次元
著●谷口 正次
リスクと向きあう〜福島原発事故以後
著●中西準子、聞き手●河野博子
環境条約シリーズ250
名古屋議定書、愛知目標の実施に向けた検討が行われた生物多様性条約COP11
(上智大学 磯崎 博司)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。