グローバルネット(月刊環境情報誌)
2012年5月(258号)
特集:シンポジウム報告 全国リユース食器フォーラム in Tokyo
サッカー場から始まったリユース食器の取り組みはイベント会場だけでなく、オフィスや被災地など、さまざまな場所に広がりを見せています。3月8〜9日に開催した第4回リユース食器フォーラム in Tokyoの初日シンポジウムでの講演内容を紹介します。
●目次
フロント
東北の被災地で桜の植樹をしているチョコレボ・インターナショナル代表理事の星野 智子さん
特集:シンポジウム報告 全国リユース食器フォーラム in Tokyo
ヴァンフォーレ甲府と連携したエコスタジアムの取り組み | スペースふう 永井 寛子さん |
メディアと連携したリユース食器の取り組み | grom grassroots広島 南澤 克彦さん |
Dish Reuse System 2012〜ごみゼロナビゲーション | 国際青年環境NGO A SEED JAPAN 羽仁 カンタさん、江口 晴彦さん、 小杉 春菜さん |
リターナブルカップの紹介 | 日本オラクル 高橋 秀夫さん |
被災地におけるリユース食器の利用 | NPO法人ハートネットふくしま 中村 紀子さん |
復興に向けたリユース食器の取り組み | くりこま高原自然学校 佐々木 豊志さん |
新連載/地球の未来を支える子供たちへの環境教育
第1回/「時間のものさし」で考える
(世界子孫代理人会副会長、獨協医科大学名誉教授 永井 伸一)
新連載/日本の農業は生き残れるのか 広島県からの報告
第1回/ユネスコ登録の花田植伝える〜山県郡北広島町
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
風土から見えるもの〜人の暮らしがつくる環境と文化
第3回/ペルー・チチカカ湖
(写真家 石川 直樹)
持続可能な未来へ〜環境先進国・北欧スウェーデン事情
第3回/スウェーデンのごみ&リサイクル事情
(翻訳家 田原 由美子)
日本再生 農の力で日本を元気に!
第13回/自然を身近に感じることで社会が変わる
(銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支店長 高安 和夫)
最終回/支え合ういのちのモザイク
第12回/生物多様性の保全に貢献するIPM植栽管理について
(グリーン・ワイズ 田丸 雄一)
フォーラム随想
財政破綻と医療サービス
(元国立環境研究所所長 大井 玄)
NSCニュース
No.77/いのちのために働く、味の素グループのサステナビリティ・コミュニケーション
(味の素 環境・安全部 兼 CSR部 佐野 由利子)
財団だより
教科で学んだことから身近なエネルギーを考える教材集ができました
環境条約シリーズ242
短期寿命気候汚染物質削減のための気候・清浄大気連合とその取り組み
(上智大学 磯崎 博司)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。