グローバルネット(月刊環境情報誌)
2007年1月(194号)
特集:つながる「環境」と「福祉」
持続可能な社会を築くためには欠かせない環境と福祉の統合。高齢者や障害者にとってバリアフリーの公共交通網の整備から、知的障害者が働く喜びを見出す職場の確保まで、さまざまな「環境」と「福祉」をつなぐ試みが始まっています。年の初めに環境福祉国家の道筋を探りました。
●目次
フロント
エコプロダクツ大賞で環境大臣賞を受賞した「大手町カフェ」プロデューサーの井上成さん
特集:つながる「環境」と「福祉」
環境福祉学とは何か?
(炭谷 茂/環境福祉学会副会長、(財)休暇村協会理事長)
障害者のQOL(生活の質)を高める地域の環境事業〜みどりの家の環境福祉事業
(小端 あゆ美/地球・人間環境フォーラムインターン)
名もない人たちが関わる美しい山
(川田 昇/こころみ学園園長)
公共交通活性化による環境・福祉にも配慮したコンパクトなまちづくり〜全国初の本格的LRTの導入
(高森 長仁/富山市都市整備部交通政策課)
ホットレポート
実現に一歩近づいた持続可能なパーム油〜RSPO第4回ラウンドテーブルより
(足立 直樹 / (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、(株)レスポンスアビリティ代表取締役)
川、開発、ひと 日本の経験 アジアの経験
第3回/余った農業用水の再配分で八ツ場ダムは要らなくなる
(まさの あつこ/ジャーナリスト)
CSR in ASIA
第18回/インドネシアとCSR−責任ある企業活動を促すツールになるか?
(満田 夏花/地球・人間環境フォーラム)
アース・ビジョン EARTH VISION第15回地球環境映像祭
GNスクエア
増える中国の木材需要と中露国境の木材貿易
(山根 正伸/神奈川県自然環境保全センタ−専門研究員、総合地球環境学研究所アムールオホーツクプロジェクトメンバー)
持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第25回/「地球にやさしい学校」から広げています!
(吉野 匡子/所沢市環境クリーン部環境総務課副主幹)
フォーラム随想
世界史の授業の想い出 (市川 惇信/元国立環境研究所所長)
フェアウッド・トレンドニュース Vol.24
ボルネオ島に住む先住民の暮らし〜カリマンタンのダヤックの村を訪ねて(その2)
( 三柴 淳一/国際環境NGO FoE Japan森林プログラム )
ガムランの国・インドネシアから
第29回/泥の流出事件〜人間が引き起こした生態系の大惨事
(ハリー・スルヤディ /環境ジャーナリスト)
環境人名簿
「な」(その3) (下川 耿史/風俗史家)
環境の本
『サステナビリティ経営』
著者●三橋規宏
『不都合な真実』
著者●アル・ゴア
訳者●枝廣淳子"
環境条約シリーズ
第178回/陸上活動に伴う海洋環境悪化防止のための陸上起因汚染行動計画
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
2006年12月 CIDOプロ
NSCニュース No.45/2007年1月
1冊でも多くの環境報告書を発行させていきたい〜NSC環境部会 環境報告書作成講座タスクの活動
NSCメッセージプラザ
"山武らしい"CSRの実現を目指して
(
永山綾子 (株)山武環境・標準化推進部環境推進室主任)
日本環境ジャーナリストの会のページ
サバ州ジャーナリストと深まる交流 (滝川 徹/毎日新聞 )
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。