グローバルネット(月刊環境情報誌)
2005年2月(171号)
特集:紙・木材のグリーン調達と森林保全〜フェアウッド推進フォーラムより
世界の森林減少・劣化が進む中、欧米では森林環境に配慮した紙・木材を積極的に調達する企業が増え、日本でも違法伐採材や原生林材を利用しない方針を立てる企業が見られるようになって来ました。当フォーラムなどが主催した「フェアウッド推進フォーラム〜世界の森林環境保護のための責任あるビジネスとグリーン調達」(2004年12月10日〜11日)で、現地で森林保護に取り組んでいるNGOや需要国で取り組みを進めている欧米の専門家にお話いただいた講演から、伐採地の森林の状況や消費側に求められる取り組みについてまとめました。
◆目次◆
フロント
イベントのリユース食器導入を進めるエコトーンの太田 航平さん
●特集:紙・木材のグリーン調達と森林保全 〜フェアウッド推進フォーラムより
・紙製品へと変わるタスマニアの原生林 〜消費者側からのプレッシャーを
フィル・プリンジャー/ウィルダネス・ソサエティ森林問題担当
・米国リーディング企業間の紙調達ワーキンググループの取り組み
クリスティン・ボナー/メタフォー企業調達アドバイザー
・森林破壊ストップに消費国にも大きな役割が 〜危機に瀕するインドネシアの森林
と違法伐採
トグ・マヌルング/フォレスト・ウオッチ・インドネシア
・違法取引されるラミンの実態
アルビ・バレンティヌス/テラパック森林プログラム・キャンペーンコーディネーター
西岡 良夫/ラミン調査会キャンペーン・コーディネーター
・責任ある森林経営とビジネスを結びつける 〜熱帯林トラストの取り組み
ヒラリー・トンプソン/熱帯林トラスト(TFT)顧客サービス担当部長 前B&Q社 社会責任部
門担当マネージャー
●ホットレポート
原材料調達のグリーン化 〜ヤシ油、魚介類、農作物、鉱物資源の「出所」に目を向けよ
う (満田 夏花/(財)地球・人間環境フォーラム)
●フライブルクだより
自然に「まかせる」自然保護 (今泉 みね子/(財)地球・人間環境フォーラム客員研究
員 カルチャーコンタクト)
●持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第2回/いわて・くずまき流 "Think globally, Act locally"(下天广 浩/岩手県葛巻町エ ネルギー政策課主事)
●GNスクエア
環境コミュニケーションシンポジウム開催 〜多様化するコミュニケーションをテーマに
●生命のつながりと豊かさ 〜生物多様性の大切さを考える
サル学から見える生物多様性 〜日本人の自然観を伝えたい (岡安 直比/WWFジャパ ン自然保護室長)
●ラテンアメリカの自然資源劣化 〜産業、人、環境
アンデス地域の自然資源の保全と温暖化防止対策 (吾郷 秀雄/独立行政法人国際協 力機構(JICA)農牧開発計画専門家、農学博士)
●フォーラム随想
アンコールワットの旅(M.I.)
●フェアウッド・トレンドニュース
Vol.2/認証材が8割を占める売り場を見て 〜B&Q社の木材調達
●環境人名簿
「さ」(その1) (下川 耿史/風俗史家)
●財団だより
大塚小学校「地球防衛隊」紙芝居と劇で成果発表会
●環境条約シリーズ (磯崎 博司/明治学院大学)
第155回/国内・域内双方で効果的に機能する欧州自然保護区ネットワーク
●ローカルニュース抄録
2004年12月(CIDOプロ)
●研究現場から
地球環境研究センターシリーズ51/緑の機能を探る 〜植物機能のリモートセンシング (藤沼 康実/国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官)
●日本環境ジャーナリストの会のページ
世界に広がる「ホンモノの森」づくり 〜宮脇昭氏評伝出版を通じて (高田 功/集英社 インターナショナル)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。