グローバルネット(月刊環境情報誌)
2011年9月(250号)
特集:アムールトラの生きる森を次世代に残す
ロシア沿海地方北部ビキン川流域のタイガ林にはアムールトラが生息する。現地の猟師たちでさえ、実際に目にしたことが少ないという野生のアムールトラの撮影に成功したことを中心に、ビキン川流域のタイガに生きる生き物と先住民族の思い、日本のNGOと企業が共同で立ち上げた「タイガの森フォーラム」の新たな展開について紹介する。
●目次
特集:アムールトラの生きる森を次世代に残す
アムールトラをとらえた! | クリエイティブ・ユニット abovo 三上 雄己 |
タイガの森フォーラムの新たなスタート | タイガの森フォーラム 野口 栄一郎 |
ビキンに生きる | 伊藤 健次 |
ホットレポート
OECD幸福度指標について(その1)
(上智大学大学院地球環境学研究科教授 川上 毅)
日本再生、農の力で日本を元気に!
第6回/生産者と消費者をつなぐ“いきもの目線”の農業
(NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支社長 高安 和夫)
容器包装リサイクルの光と影
第9回/高度化や効率化が求められるプラスチックのマテリアルリサイクル
(環境ジャーナリスト 服部 美佐子)
ベルリン発サステナブルライフ考〜新米ママのドイツ環境レポート
第9回(最終回)/”市民自治体”という発想の街づくり
(翻訳者 ユミコ・アイクマイヤー)
支え合ういのちのモザイク〜生物多様性の取り組みを根づかせるために
第9回/親潮・オホーツク海の魚附林としてのアムール川流域(その2)
(北海道大学低温科学研究所准教授 白岩 孝行)
フォーラム随想
舞鶴引揚記念館
(元読売新聞論説委員 森脇 逸男)
NSCニュース
No.73/東日本大震災視察報告
(明治大学経営学部教授 千葉 貴律)
本の紹介
デチタ でチた できた!〜家庭で出来る、いのちが育つお手伝い
著●スーザン・M・スティーブンソン 訳●中村 博子、
幸せの尺度〜「サステナブル日本3.0」をめざして
著●大橋 照枝
環境条約シリーズ
No.234/多国間環境条約の情報知識管理のために設立されたInforMEA
(上智大学 磯崎 博司)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。