グローバルネット(月刊環境情報誌)
2011年6月(247号)
特集:災いを転じて・・・・(その2)
新しい国づくりをどう進めるのか、震災復興と地域の再生について話し合われた5月22日のシンポジウムでの講演要旨と、復興に動き出そうとする被災地の様子を写真でレポートします。
●目次
特集:災いを転じて・・・・(その2)
森と川と海の正しい関係を取り戻せば、東北はよみがえる | 森は海の恋人代表、京都大学社会連携教授 畠山 重篤 |
震災復興シンポジウム〜国連生物多様性の10年と国際森林年を踏まえて | |
三陸復興国立公園で震災復興と美しい風景の再生を | 国連大学副学長、日本造園学会会長、中央環境審議会自然環境部会長 武内 和彦 |
森・里・海連環学で復興モデル | 京都大学名誉教授、森は海の恋人副代表 田中 克 |
木の良さを見直し、森を使って東北を復興 | 林野庁林政部長 末松 広行 |
自治体、国が一体になって考える自然と調和した漁業 | 水産庁漁港漁場整備部長 橋本 |
三陸復興国立公園に350kmの長距離歩道と復興シンボルの森づくり | 環境省自然環境局長 渡邉 綱男 |
東北震災復興フォトレポート | あん・まくどなるど |
日本再生、農の力で日本を元気に!
第3回/希望の種〜銀座ならではの復興支援
(NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長、アグリクリエイト取締役東京支社長 高安 和夫)
容器包装リサイクルの光と影
第6回/プラスチック製容器包装のリサイクルの現状
(環境ジャーナリスト 服部 美佐子)
新時代の牛放牧で日本を救おう!「よろず効果」が創る持続可能な社会
第7回/草で育てる「スロービーフ」の魅力〜環境や食の安全・安心への期待に応える
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
INSIDE CHINA 現地滞在レポート〜内側から見た中国最新環境事情
第8回/越境汚染
(地球環境研究戦略機関(IGES)北京事務所長 小柳 秀明)
食のたからもの〜食べて支える地域の食文化
第23回/国産小麦〜香川県高松市
(取材・文:島村菜津/撮影:藤澤靖子/監修/島村菜津 )
フォーラム随想
笑顔の効用
(元読売新聞論説委員 森脇 逸男)
日本環境ジャーナリストの会のページ
「津波以前」の徹底解明が原発のゆくえを決める
(ジャーナリスト 保屋野 初子)
本の紹介
「教養としての資源問題」 著●谷口 正次
「ごみ減量〜全国自治体の挑戦」 著●服部 美佐子
環境条約シリーズ
No.231/ジュゴンを保護するために制定された太平洋ジュゴン年(2011年)
(上智大学 磯崎 博司)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。