グローバルネット(月刊環境情報誌)
2011年2月(243号)
特集:増えるエコキャンパス〜大学が地域・社会を変える
環境への取り組みを積極的に実施している大学が増えてきています。 そうした大学を「エコ大学」としてランキング化したり、 学生の環境活動を表彰する仕組みが始まっています。 特集では、先進的な三つの大学を紹介します。
●目次
フロント
ecocon2010でグランプリを受賞した「山梨エコユースフォーラム」のメンバーたち
特集:増えるエコキャンパス〜大学が地域・社会を変える
エコ大学ランキング最優秀大学が取り組む環境対策〜三重大学 | 三重大学学長補佐、人文学部文化学科教授 朴 恵淑 |
キャンパスがまるごと環境博物館〜日本工業大学 | 日本工業大学準教授、ISO14001環境教育検討部会長 佐藤 杉弥 |
学生との連携・協働で取り組むエコキャンパス〜フェリス女学院大学 | フェリス女学院大学国際交流学部 準教授 佐藤 輝 |
容器包装リサイクルの光と影
第2回/ペットボトルのリサイクルコスト
(環境ジャーナリスト 服部 美佐子)
アース・ビジョン
アース・ビジョン第19回地球環境映像祭
新時代の牛放牧で日本を救おう!「よろず効果」が創る持続可能な社会
第5回/動物福祉に沿う自然の中の飼育〜ストレスなくし「命の尊厳」守る
(ジャーナリスト 吉田 光宏)
INSIDE CHINA 現地滞在レポート〜内側から見た中国最新環境事情
第6回/本格化する中国のモータリゼーション
(地球環境研究戦略機関(IGES)北京事務所長 小柳 秀明)
食のたからもの〜食べて支える地域の食文化
第19回/麹〜富山県南砺市
(取材・文:藤田 千恵子/撮影:菊地 和男/監修/島村 菜津 )
フォーラム随想
認知能力の衰えた人の意志
(元国立環境研究所所長 大井 玄)
日本環境ジャーナリストの会のページ
中国の“茶色”と“緑色”
( NHK 西川 美和子)
本の紹介
"南へと、あくがれる〜名作とゆく山河 著:乳井 昌史
気候変動列島ウォッチ 著:あん・まくどなるど"
環境条約シリーズ
カンクン合意の採択に成功した気候変動枠組条約COP16
(上智大学 磯崎 博司)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。