グローバルネット(月刊環境情報誌)
2008年3月(208号)
特集:
拡大する中国の対外投融資とそのグリーン化に向けて(その2)
中国は今、海外への投融資に伴い開発現場で起きる環境社会問題を防ぐために投融資のグリーン化に取り組んでいます。
国際的な投融資基準に反しているという批判に応えようという中国政府の姿勢が見られます。先月号に引き続き、中国の
対外投融資や企業活動のグリーン化の取り組みを特集します。
●目次
フロント
第11回環境コミュニケーション大賞環境大臣賞を受賞した
ワイルドカンパニー(株)の品川洋一社長
特集/拡大する中国の対外投融資とそのグリーン化に向けて(その2)
中国の投融資グリーン化:持続可能な発展のための必然の選択
(于暁剛(ユ・シャオ・ガン)/「グリーン・ウォーターシェッド」代表
丁品(ティンピン)/「中国環境報」主任記者)
中国で変化を起こすには〜高速列車から振り返ってみると
(譚 萬基(タム・マン・ケイ)/グリーンピース中国ビジネスユニット)
中国のグリーン政府木材調達の進展
(陳 暁倩(チェン・シャオチェン)/ザ・ネイチャーコンサーバンシー(TNC)グリーン木材と持続可能な森林経営プロジェクトマネージャー)
「違法伐採された木材」製品を買わないという選択(フェアウッド・キャンペーン)
特集プラス1/中国国内の水資源開発をめぐる動き〜メコン上流漫湾ダム視察報告
(保屋野 初子/環境ジャーナリスト)
トークあんどトーク
持続可能な社会のためのODAと公的融資〜事例に即した環境ガイドラインの課題は何か
・フィリピン・ミンダナオ石炭火力発電プロジェクト、コーラルベイニッケル製錬所プロジェクト
(神崎 尚美/国際環境NGO FoE Japan)
・カンボジア・国道1号線改修事業
(福田 健治/メコン・ウォッチ事務局長)
・「開発プロジェクトと金融機関」のページへ
・連続セミナー「持続可能な社会のためのODAと公的融資」<第2回>開催案内
アメリカ環境新事情〜在米ジャーナリスト、エリコ・ロウの報告
No.8/米国のエコママ、環境保護に向けて団結
(エリコ・ロウ/ジャーナリスト)
「ちょっと、おかしくないですか?」〜あん・まくどなるどの列島ウオッチ
第3回/シンポジウム「気候変動と農業・食料生産」
(あん・まくどなるど)
ホットレポート
バイオ燃料をめぐる国際動向:日本が取るべき道を探るために(その1)
〜国際機関も経済・環境・社会影響に危機感
(北林 寿信/農業情報研究所)
川、開発、ひと〜日本の経験、アジアの経験
第17回/声無き人々に声を
タイ・パクムンダム影響住民と歩んだ生涯〜粘り強い運動を支えたワニダーさん
(木口 由香/メコン・ウォッチ)
CSR in Asia〜開発途上地域における企業の社会的責任
第31回/貧困削減とCSR
(足立 直樹/(財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、(株)レスポンスアビリティ代表取締役)
このシリーズのバックナンバーは、一部が環境gooに掲載されています。
フォーラム随想
「平等」と「自由」
(大井 玄/元国立環境研究所所長)
フェアウッド・トレンドニュース
Vol.39/再造林放棄地とニホンジカ、森林被害の火種(後編)
(山根 正伸/神奈川県自然環境保全センター研究部)
環境人名簿
「ま」(その4)、「み」(その1)
(下川 耿史/風俗史家)
環境条約シリーズ192
国際航行の安全のために義務づけられた船舶長距離識別追跡システム
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
日本環境ジャーナリストの会のページ
日本のフードセキュリティ
(織田 創樹/WWJ)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。