グローバルネット(月刊環境情報誌)
2007年10月(203号)
特集:進化する環境ガイドライン(その2)〜新たな展開を見せる国際金融の環境社会配慮
NGOをはじめとするステークホルダーとの対話や、開発の現場で被害を受ける住民などの声を吸い上げる形で
国際金融機関等の環境ガイドラインは進化を見せています。今月号は、赤道原則を採択し、融資事業における環境社会リスクを少なくしようと取り組む国内外の民間銀行の事例にあわせて、ADB(アジア開発銀行)やJICA(国際協力機構)の最新動向を紹介します。
●目次
フロント
ラオスで森林保全プロジェクトに取り組むメコン・ウォッチの東智美さん
特集
進化するガイドライン(その2)〜新たな展開を見せる国際金融の環境社会配慮 | |
金融機能を通じた環境社会配慮の実現に向けて〜三菱東京UFJ銀行による赤道原則の経験から | 千吉良 久暢/(株)三菱東京UJF銀行ストラクチャードファイナンス部 プロジェクト環境室上席調査役 |
環境社会影響のリスク管理統合目指すABNアムロ | 待場 智雄/エコイスティック社代表・CSRアドバイザー |
アジア開発銀行(ADB)の環境社会配慮政策の改定〜成長路線への転換にNGOが懸念を表明 | 田辺 有輝/「環境・持続社会」研究センター(JACSES) |
「責任ある援助」とは〜JICA環境社会配慮ガイドラインの効果と課題 | 満田 夏花/地球・人間環境フォーラム |
トークあんどトーク
カーボンオフセットによるCDMの課題と日本の市民排出削減の同時解決(松尾 直樹さん/クライメート・エキスパーツ代表、シニアリサーチフェロー)
ホットレポート
ドイツの再生可能エネルギー開発の現状〜日独環境フォーラムに参加して(大沢 幸子/フリーライター)
アメリカ環境新事情
No.3/問われる米企業のエコ度(エリコ・ロウ/ジャーナリスト)
川、開発、ひと〜日本の経験、アジアの経験
第12回/ベトナムの河川開発と少数民族(前編)
(新江 利彦/東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻 客員共同研究員)
持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第34回/市民と協働で環境と共生するまちを目指す (宮田 明/尼崎市環境市民局環境部環境政策課課長)
CSR in Asia〜開発途上地域における企業の社会的責任
第26回/ベトナムのCSR事情(その1)成長の影で(満田 夏花/地球・人間環境フォーラム)
GNスクエア
改訂された環境報告ガイドライン(中山 元太郎さん/環境省総合環境政策局環境経済課課長補佐)
フォーラム随想
高野山から熊野古道へ(森脇 逸男/元読売新聞論説委員)
フェアウッド・トレンドニュース
Vol.34/シリーズ:フェアウッド建築セミナー 住宅部材としてのSGEC認証材のメリットと課題 (齋藤 正さん/高見林業代表取締役)
環境人名簿
「ふ」(その2)(下川 耿史/風俗史家)
財団だより
EARTH VISION 第16回地球環境映像祭 2次審査上映会
環境条約シリーズ
187HCFC類に関する規制強化が合意された第19回モントリオール議定書締約国会合
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
2007年9月(CIDOプロ)
研究現場から
地球環境研究センターシリーズ67/モニタリングネットワークから得られるもの〜AsiaFluxデータベースを例として(藤沼 康実/国立環境研究所地球環境研究センター)
日本環境ジャーナリストの会のページ
地球温暖化に対する各国の意識の違い(岩谷 忠幸/NPO法人気象キャスターネットワーク理事)
カーボンオフセットによるCDMの課題と日本の市民排出削減の同時解決(松尾 直樹さん/クライメート・エキスパーツ代表、シニアリサーチフェロー)
ホットレポート
ドイツの再生可能エネルギー開発の現状〜日独環境フォーラムに参加して(大沢 幸子/フリーライター)
アメリカ環境新事情
No.3/問われる米企業のエコ度(エリコ・ロウ/ジャーナリスト)
川、開発、ひと〜日本の経験、アジアの経験
第12回/ベトナムの河川開発と少数民族(前編)
(新江 利彦/東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻 客員共同研究員)
持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第34回/市民と協働で環境と共生するまちを目指す (宮田 明/尼崎市環境市民局環境部環境政策課課長)
CSR in Asia〜開発途上地域における企業の社会的責任
第26回/ベトナムのCSR事情(その1)成長の影で(満田 夏花/地球・人間環境フォーラム)
GNスクエア
改訂された環境報告ガイドライン(中山 元太郎さん/環境省総合環境政策局環境経済課課長補佐)
フォーラム随想
高野山から熊野古道へ(森脇 逸男/元読売新聞論説委員)
フェアウッド・トレンドニュース
Vol.34/シリーズ:フェアウッド建築セミナー 住宅部材としてのSGEC認証材のメリットと課題 (齋藤 正さん/高見林業代表取締役)
環境人名簿
「ふ」(その2)(下川 耿史/風俗史家)
財団だより
EARTH VISION 第16回地球環境映像祭 2次審査上映会
環境条約シリーズ
187HCFC類に関する規制強化が合意された第19回モントリオール議定書締約国会合
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
2007年9月(CIDOプロ)
研究現場から
地球環境研究センターシリーズ67/モニタリングネットワークから得られるもの〜AsiaFluxデータベースを例として(藤沼 康実/国立環境研究所地球環境研究センター)
日本環境ジャーナリストの会のページ
地球温暖化に対する各国の意識の違い(岩谷 忠幸/NPO法人気象キャスターネットワーク理事)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。