グローバルネット(月刊環境情報誌)
2007年9月(202号)
特集:進化する環境ガイドライン(その1)〜新たな展開を見せる国際金融の環境社会配慮
国際金融機関などが途上国でさまざまな投融資事業を実施する中、現地において環境社会問題を引き起こさないためのガイドラインづくりが進んでいます。その流れを後押ししたのは、実際に被害にあった現地住民やNGOの声でした。今月から2号にわたり、持続可能な開発に向けて環境ガイドラインを進化させている国際金融の動きを特集します。
●目次
フロント
環境大臣に就任した鴨下一郎さん
(森 太/読売新聞社会部記者)
特集
進化するガイドライン(その1)〜新たな展開を見せる国際金融の環境社会配慮 | |
進化する国際金融機関等の環境社会配慮ガイドライン | 満田 夏花/地球・人間環境フォーラム |
国際協力銀行と環境社会配慮 | 岡崎 克彦/国際協力銀行環境審査室次長 |
JBIC環境ガイドラインは何をもたらしたのか〜市民社会の視点 | 松本 悟/メコン・ウォッチ |
多様なステークホルダーとの対話でつくる環境社会政策〜IFCの新パフォーマンス・スタンダード | 相沢 素子/国際金融公社(IFC)社会環境政策・基準室長 |
国際金融機関・援助機関等の環境社会配慮ガイドライン〜その効果と今後の検討課題 | グローバルネット編集部 |
ホットレポート
南アルプス白根三山地域における高山帯生態系の異変(村山 力/日本野鳥の会甲府支部理事、ライチョウ会議構成員、山梨県循環型社会推進課勤務)
アメリカ環境新事情
No2/コーンエタノール・ブームに沸くアメリカ(エリコ・ロウ/ジャーナリスト)
川、開発、ひと〜日本の経験、アジアの経験
第11回/住民移転による失われる生計手段と文化〜ベトナムダム開発の現場から
(グエン・ホン・アイン/水資源保全開発センター、ベトナム河川ネットワーク)
持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第33回/環境循環都市・京丹後のまちづくり〜美しい自然環境を次世代に継承するために (吉田 茂喜/京丹後市生活環境部環境推進課)
フォーラム随想
ヒトの自由意志とは何か(市川 惇信/元国立環境研究所所長)
フェアウッド・トレンドニュース
Vol.33/森林認証と小規模林家〜森林保全のカギを握る担い手(後編) (ヘンリー・スケーブンス/(財)地球・環境戦略研究機関(IGES)森林保全プロジェクト研究員)
環境人名簿
「ひ」(その3)「ふ」(その1) (下川 耿史/風俗史家)
GNスクエア
高校生の目線で語る環境問題−環境スピーチコンテストより
環境の本
「ヨーロッパ環境都市のヒューマンウェア〜持続可能な社会を創造する知恵」大橋 照枝著
財団だより
役員交代のお知らせ
セミナー開催「資源開発と先住民族、そしてCSR」
環境条約シリーズ
186マグロ漁船によるウミガメ混獲防止のために期待されるねむり針の導入
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
2007年8月(CIDOプロ)
NSCニュース No.49 2007年9月
NSCメッセープラザ
食料自給率とCSR(向達 壮吉/(潟tルハシ環境総合研究所東京事務所、CSR・環境マーケティングプロデューサー)
日本環境ジャーナリストの会のページ
海外へ出る日本のエコエネルギー事業者(井田 均/市民エネルギー研究所)
南アルプス白根三山地域における高山帯生態系の異変(村山 力/日本野鳥の会甲府支部理事、ライチョウ会議構成員、山梨県循環型社会推進課勤務)
アメリカ環境新事情
No2/コーンエタノール・ブームに沸くアメリカ(エリコ・ロウ/ジャーナリスト)
川、開発、ひと〜日本の経験、アジアの経験
第11回/住民移転による失われる生計手段と文化〜ベトナムダム開発の現場から
(グエン・ホン・アイン/水資源保全開発センター、ベトナム河川ネットワーク)
持続可能な地域をつくる“元気力”〜環境自治体マンの本音エッセー
第33回/環境循環都市・京丹後のまちづくり〜美しい自然環境を次世代に継承するために (吉田 茂喜/京丹後市生活環境部環境推進課)
フォーラム随想
ヒトの自由意志とは何か(市川 惇信/元国立環境研究所所長)
フェアウッド・トレンドニュース
Vol.33/森林認証と小規模林家〜森林保全のカギを握る担い手(後編) (ヘンリー・スケーブンス/(財)地球・環境戦略研究機関(IGES)森林保全プロジェクト研究員)
環境人名簿
「ひ」(その3)「ふ」(その1) (下川 耿史/風俗史家)
GNスクエア
高校生の目線で語る環境問題−環境スピーチコンテストより
環境の本
「ヨーロッパ環境都市のヒューマンウェア〜持続可能な社会を創造する知恵」大橋 照枝著
財団だより
役員交代のお知らせ
セミナー開催「資源開発と先住民族、そしてCSR」
環境条約シリーズ
186マグロ漁船によるウミガメ混獲防止のために期待されるねむり針の導入
(磯崎 博司/明治学院大学)
ローカルニュース抄録
2007年8月(CIDOプロ)
NSCニュース No.49 2007年9月
NSCメッセープラザ
食料自給率とCSR(向達 壮吉/(潟tルハシ環境総合研究所東京事務所、CSR・環境マーケティングプロデューサー)
日本環境ジャーナリストの会のページ
海外へ出る日本のエコエネルギー事業者(井田 均/市民エネルギー研究所)
■毎回特集の中から1本の記事が環境gooグローバルコラムに紹介されています。