『特集』の記事一覧

特集/水Do!フォーラム2018報告 海ごみから考える脱使い捨てと水のエシカル消費講演2 ロンドンのワンレス・キャンペーン

2018年05月15日グローバルネット2018年5月号

ロンドン動物学協会(ZSL)海洋プロジェクトマネージャー フィオナ・シュウェリンさん 近年、海洋ごみの問題は深刻化に歯止めが掛からず、いまや国際社会が緊急に取り組むべき課題の一つとなっています。中でもその多くを占めるプラ…[くわしく]

特集/水Do!フォーラム2018報告 海ごみから考える脱使い捨てと水のエシカル消費講演1 海からの警告~レイチェル・カーソンの遺言

2018年05月15日グローバルネット2018年5月号

レイチェル・カーソン日本協会 会長上遠 恵子さん(かみとお けいこ) 近年、海洋ごみの問題は深刻化に歯止めが掛からず、いまや国際社会が緊急に取り組むべき課題の一つとなっています。中でもその多くを占めるプラスチックごみの削…[くわしく]

特集/シンポジウム報告 社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸(その2)パネルディスカッション「まちづくり、ひとづくり、くにづくり ―「新たな成長」に向けた視点を探る―」

2018年04月16日グローバルネット2018年4月号

パネリスト:(株)竹中工務店 取締役社長 宮下 正裕さんコモンズ投信(株) 会長 渋澤  健さん九州大学主幹教授・都市研究センター長 馬奈木 俊介さん環境省 総合環境政策統括官 中井 徳太郎さん モデレーター:ジャーナリ…[くわしく]

特集/シンポジウム報告 社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸(その1)確かな未来を創る座標軸~持続可能な社会を実現するための金融とは

2018年03月30日グローバルネット2018年3月号

国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI) 特別顧問末吉 竹二郎さん  21 世紀金融行動原則(事務局・当財団)と環境省主催のシンポジウム「社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸」が1…[くわしく]

特集/シンポジウム報告 社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸(その1)社会的共通資本を踏まえた市場経済の見方・考え方

2018年03月30日グローバルネット2018年3月号

日本社会事業大学 学長、東京大学 名誉教授神野 直彦(じんの なおひこ)さん  21 世紀金融行動原則(事務局・当財団)と環境省主催のシンポジウム「社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸」が1…[くわしく]

特集/シンポジウム報告 社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸(その1)挨拶 父・宇沢弘文―社会的共通資本と、未来への展望

2018年03月30日グローバルネット2018年3月号

宇沢国際学館 代表取締役、医師占部 まり(うらべ まり)さん  21 世紀金融行動原則(事務局・当財団)と環境省主催のシンポジウム「社会的共通資本と持続可能な社会・経済・環境~確かな未来を創る座標軸」が1 月31 日、東…[くわしく]

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGsパネルディスカッション「サステナビリティを真のレガシーに!」

2018年02月16日グローバルネット2018年2月号

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGs 世界のアスリートが東京に集う2020 東京大会まであと2 年余り。しかし、持続可能性や環境への配慮が大事なテーマであることは、市民や運営…[くわしく]

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGs 講演2 2012年ロンドン五輪のレガシーと持続可能な調達、東京2020への示唆

2018年02月16日グローバルネット2018年2月号

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGs 世界のアスリートが東京に集う2020 東京大会まであと2 年余り。しかし、持続可能性や環境への配慮が大事なテーマであることは、市民や運営…[くわしく]

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGs 講演1脱炭素ワーキンググループの進捗と持続可能性計画に関する私見

2018年02月16日グローバルネット2018年2月号

特集:シンポジウム報告 サステナビリティをレガシーに!~2020東京大会とSDGs 世界のアスリートが東京に集う2020 東京大会まであと2 年余り。しかし、持続可能性や環境への配慮が大事なテーマであることは、市民や運営…[くわしく]

特集:目指せ 再生可能エネルギー100%~企業、大学、自治体の取り組み再生可能エネルギー100%地域の実現をめざして

2018年01月16日グローバルネット2018年1月号

地球温暖化を食い止め、持続可能な社会を実現するため、化石燃料や原子力に依存した従来型のエネルギーシステムではなく、風力・太陽光・水力・地熱・バイオマスなどの再生可能エネルギーには資源ポテンシャルがあるとして、再生可能エネ…[くわしく]