『フロント』の記事一覧

フロント/話題と人関根 健次さん(ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役)

2020年02月17日グローバルネット2020年2月号

「映画を通じて、未来は変えられるという希望を届けたい」 社会問題には無関心だったが、偶然の出会いがあり、1999年に大学の卒業旅行で中東地域を訪れて、パレスチナのガザ地区に入った。紛争地と身構えたがそこには普通の暮らしが…[くわしく]

フロント/話題と人カール-A.・フェヒナー氏(映画「気候戦士」監督)

2019年12月16日グローバルネット2019年12月号

草の根の人びとこそが気候変動を解決する力 勇ましい名前の映画だが、中心に描かれているのは気候変動問題に真摯に取り組む、多くの草の根の人びと。一方で権力の中枢にいるトランプ米大統領とシュワルツェネッガー元カリフォルニア州知…[くわしく]

フロント/話題と人セオドア・メイヤーさん(INEB:社会に関わる仏教徒の国際ネットワーク)

2019年11月15日グローバルネット2019年11月号

「持続可能なアジアを創造するリーダーを育てたい」 若者向けの英語研修を運営 技術革新によって世界を駆け巡る膨大な情報、経済のグローバル化による目まぐるしい変化の中、私たちは少し先の社会の姿すらはっきりとは思い描けなくなっ…[くわしく]

フロント/話題と人宮﨑 紗矢香(みやざき さやか)さん
井上 寛人(いのうえ ひろと)さん
(Fridays For Future Tokyo)

2019年09月17日グローバルネット2019年9月号

「気候危機への緊急行動を」 グローバル気候マーチを日本で主催 「9月20日に東京の渋谷に1,000人集める!」と意気込む宮崎さんと井上さんは、「グローバル気候マーチ」を日本で主催するFridays For Future(…[くわしく]

フロント/話題と人村山 大知(むらやま だいち)さん(長野県上田高等学校 2年生)

2019年07月16日グローバルネット2019年7月号

「地域住民と政府、専門家の連携で野生生物との共存を」 G20 エネ・環境相会合でスピーチ 「政府や自治体と専門家、地域住民の努力によって野生生物との共存は実現できる」。6月15日、長野県軽井沢町で開催されたG20エネルギ…[くわしく]

フロント/話題と人森田 桂治(もりた けいじ)さん(NPO法人アーキペラゴ 副理事長)

2019年06月14日グローバルネット2019年6月号

うどん屋でマイボトルに水補給 香川で広がる「使い捨てプラスチック削減」の取り組み 「うどん県」とも呼ばれる「讃岐うどん」が特産の香川県では、うどん屋に入れば無料で給水できる――そんな試みが昨年から始まっている。 発案者で…[くわしく]

フロント/話題と人岡田 美保さん
(一般社団法人タクトリサイクル 代表)

2019年05月15日グローバルネット2019年5月号

使い捨てコンタクトレンズのケースを回収 リユースカップを作ってサーフィンの国際大会に導入 プラスチックの海洋汚染が地球規模で問題になっているが、岡田さんは6年前から使い捨てコンタクトレンズの空き容器を回収するプロジェクト…[くわしく]

フロント/話題と人ジェマ・ティラックさん(米国NGOレインフォレストレインフォレスト・アクション・ネットワーク 森林政策ディレクター)

2019年04月15日グローバルネット2019年4月号

日本のNGOとタスマニアの森を守った経験で東南アジアの森を未来へ 世界的に進む熱帯林の減少を抑制しながら、開発可能な地域を特定し経済的な持続可能性も目指すために考案された新しい手法「高炭素貯蔵アプローチ(HCSA)」の紹…[くわしく]