『特集』の記事一覧

特集:目指せ 再生可能エネルギー100%~企業、大学、自治体の取り組み「自然エネルギー100%大学」を目指す!

2018年01月16日グローバルネット2018年1月号

千葉商科大学政策情報学部 教授 鮎川 ゆりか(あゆかわ ゆりか) 2017年11月13日、千葉商科大学は、市川キャンパスで使われているエネルギー量を、野田市に所有する旧野球部グラウンドに設置したメガソーラーの発電量と同量…[くわしく]

特集:目指せ 再生可能エネルギー100%~企業、大学、自治体の取り組み事業を通じて脱炭素目指す~2040年までに100%再生可能エネルギーで~

2018年01月16日グローバルネット2018年1月号

地球温暖化を食い止め、持続可能な社会を実現するため、化石燃料や原子力に依存した従来型のエネルギーシステムではなく、風力・太陽光・水力・地熱・バイオマスなどの再生可能エネルギーには資源ポテンシャルがあるとして、再生可能エネ…[くわしく]

シンポジウム報告気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その2)<プレゼンテーション>高校生から見た環境問題

2017年12月15日グローバルネット2017年12月号

神奈川県立横浜国際高等学校2年生石塚 紗弥乃(いしづか さやの)さん/内海 仁(うつみ じん)さん  気候変動は、すでに存在しているリスクを増幅し、自然および人間システムにとって新たなリスクを引き起こし ています。さらに…[くわしく]

シンポジウム報告気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その2)<プレゼンテーション>気候変動問題と外交政策の連関

2017年12月15日グローバルネット2017年12月号

外務省 国際協力局気候変動課長石垣 友明(いしがき ともあき)さん  気候変動は、すでに存在しているリスクを増幅し、自然および人間システムにとって新たなリスクを引き起こし ています。さらに、貧困や、内戦などの暴力的紛争の…[くわしく]

シンポジウム報告気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その2)<基調講演>気候変動と安全保障

2017年12月15日グローバルネット2017年12月号

国立環境研究所 社会環境システム研究センター 副センター長 亀山 康子(かめやま やすこ)さん  気候変動は、すでに存在しているリスクを増幅し、自然および人間システムにとって新たなリスクを引き起こし ています。さらに、貧…[くわしく]

シンポジウム報告 気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その1)<プレゼンテーション>気候変動を伝えること

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

気象キャスター井田 寛子(いだ ひろこ) 私がこのシンポジウムに登壇するのは今回で3回目になります。前回、他の登壇者の方や会場の皆さんとの議論の中で、「気候変動を一般の人たちに身近なものとして、自分のものとして受け止めて…[くわしく]

シンポジウム報告 気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その1)<プレゼンテーション>適応にどう取り組んでいくか~最近の政策動向

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

環境省 地球環境局 研究調査室長木村 正伸(きむら まさのぶ)さん 気候変動によって、日本国内でもすでにさまざまな影響が起こりつつあります。異常気象によって災害、洪水被害が発生し、短時間強雨の観測回数は明らかに増えていま…[くわしく]

シンポジウム報告 気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その1)<プレゼンテーション>気候変動のリスクを低減し管理するために~緩和策、排出量把握の重要性

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

IPCC TFI共同議長田辺 清人(たなべ きよと)さん IPCCでは、第1作業部会(自然科学的根拠)、第2作業部会(影響、緩和、脆弱性)、第3作業部会(緩和策)の三つの作業部会と四つ目のグループであるインベントリータス…[くわしく]

シンポジウム報告 気候変動によるリスク―私たちはどう立ち向かうか―(その1)<基調講演>アジアにおける気候変動の影響とリスク 第5次評価報告書の知見

2017年11月15日グローバルネット2017年11月号

気候変動は、すでに存在しているリスクを増幅し、自然および人間システムにとって新たなリスクを引き起こし ています。さらに、貧困や、内戦などの暴力的紛争のリスクにも間接的に影響を与える可能性も指摘されています。 このような気…[くわしく]

特集/セミナー報告 SDGsとサステナブルな暮らし~消費を通してより良い世界を築くために持続可能な消費を促進するための生産者と消費者の役割

2017年10月16日グローバルネット2017年10月号

先月号でも特集した持続可能な開発目標(SDGs)。17 の目標のうちの一つに「持続可能な生産と消費」(目標12)があります。今月号では、2017年7 月28 日に東京国際フォーラムで開催されたSDGs ビジネスセミナー「…[くわしく]