『特集』の記事一覧

特集/生物多様性回復のために~愛知目標からの10年とこれからの10年に向けて~ポスト2020生物多様性枠組みの検討と次期生物多様性国家戦略について

2021年06月15日グローバルネット2021年6月号

環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性戦略推進室 室長 中澤 圭一(なかざわ けいいち) 特集:生物多様性回復のために~愛知目標からの10年とこれからの10年に向けて~  2010年に愛知で開かれた生物多様性条約…[くわしく]

特集/セミナー報告 使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用世界初「木のストロー」開発から生まれたもの

2021年05月17日グローバルネット2021年5月号

株式会社アキュラホーム 広報課 西口 彩乃(にしぐち あやの)さん  最近、使い捨てプラスチックを生物由来の資源を用いた、紙、木材、バイオマスプラスチックなどのバイオマス素材に切り替える動きが広まってきました。それに伴い…[くわしく]

特集/セミナー報告 使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用紙化に向けた日本製紙の取り組みについて

2021年05月17日グローバルネット2021年5月号

日本製紙株式会社 情報・産業用紙営業本部 シールドプラス事業推進室 主席技術調査役 内村 元一(うちむら げんいち)さん  最近、使い捨てプラスチックを生物由来の資源を用いた、紙、木材、バイオマスプラスチックなどのバイオ…[くわしく]

特集/セミナー報告 使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用循環型容器「edish」で始める!身近な課題の解決

2021年05月17日グローバルネット2021年5月号

丸紅フォレストリンクス株式会社 パッケージ開発部 川島 正嗣(かわしま まさし)さん  最近、使い捨てプラスチックを生物由来の資源を用いた、紙、木材、バイオマスプラスチックなどのバイオマス素材に切り替える動きが広まってき…[くわしく]

特集/セミナー報告 使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用外食企業で発生した使用済み紙カップのリサイクル実証実験

2021年05月17日グローバルネット2021年5月号

伊藤忠紙パルプ株式会社 リーテイルサプライ部 宮本 雅樹(みやもと まさき)さん  最近、使い捨てプラスチックを生物由来の資源を用いた、紙、木材、バイオマスプラスチックなどのバイオマス素材に切り替える動きが広まってきまし…[くわしく]

特集/セミナー報告 使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用使い捨てプラスチックの削減とバイオマスの持続可能な利用

2021年05月17日グローバルネット2021年5月号

国立環境研究所 資源循環領域 循環型社会システム研究室長 田崎 智宏(たさき ともひろ)さん  最近、使い捨てプラスチックを生物由来の資源を用いた、紙、木材、バイオマスプラスチックなどのバイオマス素材に切り替える動きが広…[くわしく]

特集/セミナー報告 2Rビジネスの新展開~世界の2Rビジネス事例(海外の事例紹介)

2021年04月15日グローバルネット2021年4月号

国際環境NGO グリーンピース・ジャパン 大舘 弘昌(おおだち ひろあき)さん  現在、リユース容器による商品提供や容器包装をそもそも利用しない販売など、新たな2R ビジネスの動きが広まりつつあります。そんな中、東京都は…[くわしく]

特集/セミナー報告 2Rビジネスの新展開ナチュラルローソンにおける量り売りの取り組み(2Rビジネスの事例紹介③)

2021年04月15日グローバルネット2021年4月号

株式会社 ローソン 福嶋 麻希(ふくしま まき)さん  現在、リユース容器による商品提供や容器包装をそもそも利用しない販売など、新たな2R ビジネスの動きが広まりつつあります。そんな中、東京都は2019 年12 月に策定…[くわしく]

特集/セミナー報告 2Rビジネスの新展開~日本初のシェアリング容器ビジネス Re&Go(2Rビジネスの事例紹介②)

2021年04月15日グローバルネット2021年4月号

NISSHA 株式会社 吉村 祐一(よしむら ゆういち)さん  現在、リユース容器による商品提供や容器包装をそもそも利用しない販売など、新たな2R ビジネスの動きが広まりつつあります。そんな中、東京都は2019 年12 …[くわしく]

特集/セミナー報告 2Rビジネスの新展開リユース容器を利用するLoopの取り組み(2Rビジネスの事例紹介①)

2021年04月15日グローバルネット2021年4月号

Loop Japan 合同会社 エリック・カワバタさん  現在、リユース容器による商品提供や容器包装をそもそも利用しない販売など、新たな2R ビジネスの動きが広まりつつあります。そんな中、東京都は2019 年12 月に策…[くわしく]