特集/シンポジウム報告 IPCCシンポジウム IPCC第6次評価報告書から考える私たちと気候変動<基調講演>IPCC AR6 第1作業部会(WGI)報告書~自然科学的根拠

2023年01月16日グローバルネット2023年1月号

IPCC第1作業部会共同議長
ヴァレリー・マッソン=デルモットさん

 2021年8月から2022年4月にかけて、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書(AR6)の第1 作業部会(WGⅠ、自然科学的根拠)、第2 作業部会(WGⅡ、影響・適応・脆弱性)、第3作業部会(WGⅢ、気候変動の緩和)の各報告書が公表されました。統合報告書の発表は、今年の3月に予定されています。
 本特集では、2022年11月30日(水)に東京都内の会場で、対面方式とオンライン方式の併用で開催されたIPCC シンポジウム『IPCC 第6 次評価報告書から考える私たちと気候変動』(主催:環境省、文部科学省、農林水産省、気象庁)における、WGⅠ、WGⅡそれぞれの共同議長や報告書の日本人執筆者などによる基調講演およびパネルディスカッションの概要を報告します。

 

人為起源の温室効果ガスの排出が、温暖化を引き起こしていることは疑う余地がありません。世界中のほとんどの地域で極端な高温の発生が増加し、その変化に対する人間の寄与に関する「確信度」も多くの地域で高くなっています。

また、大気の1℃の温度上昇に対し大気中の水蒸気量は7%増え、その結果、より激しい大雨が降ります。3,000万もの人が住む場所を奪われた2022年のパキスタンの大雨の要因分析では、気候変動の影響で降水量が50%も増えたとしています。さらに、大気の温暖化により蒸発と蒸散が促進され、陸域の水分が奪われることで干ばつが発生し、森林そして作物などに影響が出ています。

気候変動による影響は、都市で一層深刻化し、ヒートアイランド現象は極端な高温をもたらします。また、都市化された地域では、大雨の際、地中に吸収されずに表面を流れる水量が増幅します。

WGIの排出シナリオ

CO2排出量のネットゼロが達成できるまでは温暖化が続くため、より強く緩和策に重きを置き、現行で各国がパリ協定で誓約している以上に野心的な目標を積んだ場合の排出量が「非常に少ない」シナリオでも、今後10年間ほどは温暖化が続くと予測されています。

現在の政策がこれ以上の野心的な目標を設定することなく進んだ場合の「中程度」シナリオでは、2.5~3℃の気温上昇を今世紀末までに見込んでいます。しかし、今後10年の間の排出量削減を重視する、より野心的な「少ない」シナリオでは、気温の上昇を2℃以内で安定させることができます。

グローバルな水循環も温暖化が進むことによって激しくなり、乾季・雨季ともに、極端になっていきます。非常に乾燥した現象、極端な雨が降る現象が同時に発生する場合も増えていきます。最強強度の熱帯低気圧の発生割合の増加も予測され、温暖化や低気圧による極端な海面水位の上昇、大気の温暖化による降雨の強度の増加による沿岸部の水没などの、複合的な洪水リスクも生じます。

また、氷河は何十年、深海は何百年、そしてグリーンランドや北極圏の氷床は何百~何千年という時間をかけて温暖化に反応します。その結果、世界平均海面水位は数千年にわたって上昇し続けます。

しかし、温室効果ガスの排出量を減らすことによって、海面上昇の速度や上昇の幅を抑えることができ、それにより、沿岸部における適応や対応の時間が確保できます。今世紀末までの海面水位の上昇は、排出量が「非常に少ない」シナリオと「非常に高い」シナリオの間では約2倍の差があります。

必要な排出削減 ~将来は今の決断に懸かっている

WGIの報告書では、過去から将来の累積CO2排出量と地球温暖化レベルの関係性について、2050年までしか予測していません。海洋や植物・土壌の炭素吸収・固定能力が、2050年以降温暖化によってどう変化するかは不確かだからです。

気温上昇を1.5℃に抑える場合の残されたCO2排出量(炭素予算)は約5,000億トンですが、現在毎年400億トンが失われています。一方、世界の温室効果ガス排出量が減少に転じる兆候は見えません。つまり、1.5℃目標が手に届かなくなる可能性があるのです。

CO2排出量をネットゼロにすることは、長期的な温暖化の抑制には重要です。そして、メタンの排出量を減らすことも、今後10年間の温暖化をわずかでも抑制するために重要です。メタンは短寿命ですが、短期的にはCO2より強力な温室効果を有するだけでなく、対流圏におけるオゾンの生成要因です。

大幅に排出量を削減した場合、そのメリットはいつ出てくるのでしょうか。例えば、大気質などの改善効果はすぐに表れます。また、CO2やその他の温室効果ガスの大気中の濃度は数年のうちに改善します。そして、世界平均気温は、今後20年で自然変動の幅を超えた変化が表れるでしょう。

私たちが将来どのような気候変動や気候関連リスクを経験するかは、私たちの今の決断に懸かっているのです。

タグ: