リユース食器の普及
イベントやお祭りからごみを減らそう!

野外イベントでリユースカップを使って飲み物を販売
お祭りや野外イベントの後、ごみの山を見かけることはありませんか? 使い捨てのカップや使い捨ての食器のかわりに、何度も洗って繰り返し使えるリユースカップ、リユース食器を利用すれば、ごみを減らせるだけでなく、使い捨ての習慣を見直すことにもつながります。
地球・人間環境フォーラムでは、2002年度の「NGO/NPO・企業環境政策提言フォーラム(環境省主催)」において、ドイツのサッカー場などで先進的に導入されていたリユースカップの日本への導入を提言し、優秀提言に選ばれました。以来、環境省の委託を受けてリユースカップ・リユース食器の普及・促進に取り組み、サッカー場、野外音楽イベント、地域のお祭りなど、さまざま場所で導入が進むリユース食器の実施利用に関する調査などを行ってきました。

リユースカップに飲み物を注いでいる様子
これまでの活動実績の詳細は、報告書(旧WEBサイトへ移動)をご覧下さい。
リユース食器とはどういう食器か、活用事例、利用効果、イベント情報、使い方
、レンタル・購入に関する詳細は、リユース食器ネットワークのWEBサイトをご参照ください。
リユース食器は全国にある貸出を行っている団体などからレンタルするほか、リユースカップの購入をすることも可能です。

リユースカップ、リユース食器
オフィスでリユースカップを使って、ごみを減らしませんか?
マイカップを保管したり洗浄する場所がなく、使い捨て容器を使用せざるを得ないオフィスにおいて、 リユースカップを導入し、洗浄保管・輸送を委託して運用することが可能です。
福祉作業所が洗浄を担う例もありますので、環境だけでなく、福祉にも貢献する取り組みです。
企業のCSR活動としても、ぜひオフィスでのリユースカップ導入もご検討ください。
オフィスでリユースカップを使って、ごみを減らしませんか?
関連イベント
2020/12/3開催 オフィス向けリユースカップ導入オンライン説明会
作成日:2017年02月01日 12時25分
更新日:2024年03月29日 12時08分