シリーズ「動画で知るESG地域金融」動画追加しました
2025年02月10日お知らせ
当フォーラムでは、シリーズ「動画で知るESG地域金融」を制作・公開しており、2025年2月10日に下記3本の動画を追加で公開いたしました(2024年度環境省請負事業)。
2050年カーボンニュートラルの達成に向け、国内において脱炭素化に向けた取組が加速しています。地域金融機関には、各地域における資源の活用及び地域課題の解決において、地域をリードする役割が期待されています。そこで欠かせないのがESG要素に着目した視点です。
本シリーズは、ESG金融の普及・促進を図るため、特に地方銀行や信金・信組などの地域金融機関の行員・職員の皆さんをターゲットに、地域金融機関がESG金融に取組む際に知っておきたいポイントを動画でお伝えするものです。
今回追加した3本以外にも、解説や実践事例の紹介、ウェビナーダイジェストなど様々な種類の動画がありますので、お好きなものから選んで視聴いただけますので、ぜひ下記リンクよりご視聴ください。
- ESG金融の現場:京都信用金庫編「地域の「問い」が集まる場づくりで、地域の交流と課題解決を
- ESG金融の現場:三井住友ファイナンス&リース編「社員のチャレンジで実現、国産ウイスキーを支えるファイナンスの仕組み」
- ウェビナーダイジェスト(その4):ESG地域金融の意義と可能性~セミナー「農林水産業・食品産業におけるESG地域金融」より
本動画の制作は、当フォーラムが事務局を務める21世紀金融行動原則の協力で実施したものです。シリーズ「動画で知るESG地域金融」については21世紀金融行動原則のウェブサイトをご覧ください。