| Environmental Communication Awards 2009 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|       「第13回環境コミュニケーション大賞」 受賞作品の決定について  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 主 催:環境省、財団法人地球・人間環境フォーラム 協 賛:一般社団法人サステナビリティ情報審査協会 後 援:朝日新聞社、社団法人日本経済団体連合会    | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【環境コミュニケーション大賞】  「環境コミュニケーション大賞」は、優れた環境報告書等や環境活動レポート、およびテレビ環境CMを表彰することにより、事業者等の環境コミュニケーションへの取り組みを促進するとともに、その質の向上を図ることを目的とする表彰制度です。  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【受賞作について】   | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【表彰式及びシンポジウム】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 表彰式を平成22年3月1日(月)13:00からニッショーホール(東京都港区虎ノ門)にて行い、式終了後、引き続き「持続可能な社会構築と環境報告書の利活用」と題したシンポジウムを開催いたします。 
      
    
       詳細はこちらからご覧ください。http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12095  | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第13回環境コミュニケーション大賞
       | 
  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| テレビ環境CM部門 | 
≪参 考≫
 
        第13回環境コミュニケーション大賞募集要項 
      
第13回環境コミュニケーション大賞 審査委員・ワーキングループ委員
第13回環境コミュニケーション大賞(環境報告書部門・環境活動レポート部門)
        ワーキンググループ委員会(第1次選考)採点基準