GEFメールニュース 2021.7.13 2021年07月13日メールニュース配信 GEFメールニュースにご登録いただいている皆さま 梅雨の時期、各所で豪雨による被害のニュースが報じられています。天候の急変や災害に関する警報などに十分に注意を払いつつ、夏を迎えましょう。 当フォーラムが関わるイベントをお…[くわしく]
7/21開催(協力)【ウェビナー】熱帯材製品利用と人権侵害:マレーシア・サラワクの土地収奪 2021年07月09日イベント 地球・人間環境フォーラム(GEF)が協力団体となり、マレーシア・サラワクの森林から産出される木材製品の人権リスクをテーマにしたウェビナーが、以下のとおり開催されます。現地で活動するNGOや弁護士をゲストに迎えます。ぜひご…[くわしく]
「使い捨てない社会へ」一緒に目指す仲間を募集します! 2021年06月07日お知らせ 5月27日(木)にシンポジウム「リユース革命! 容器包装で始まるサーキュラー・イノベーション」を共催したグリーンピース・ジャパンと当財団で、この度、国内外の新しいリユースビジネスを紹介し広めるためのウェブサイト「使い捨…[くわしく]
GEFメールニュース 2021.4.28 2021年04月28日メールニュース配信 GEFメールニュースにご登録いただいている皆さま 東京では今年も緊急事態宣言下のゴールデンウィークとなりました。 「慣れた頃が一番危ない」とも言われますので、油断せずにできる対策をきっちりした上で休暇を楽しみましょう。 …[くわしく]
5/27「ごみゼロ」の日を前にシンポジウム開催 プラごみ問題の真の解決策リユース革命! 容器包装で始まるサーキュラー・イノベーション 2021年04月22日イベント <本イベントは終了しました> 一般財団法人地球・人間環境フォーラムと国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは東京都環境局および京都府亀岡市の後援の下、5月27日(木)14:00より、オンラインシンポジウム「リ…[くわしく]
5/25(火)開催 NSC定例勉強会「ビジネスと人権 ~日本の行動計画とアジアの状況~」 2021年04月20日イベント 20世紀初頭、企業活動のグローバル化に伴いビジネスによる人権問題が顕在化し、企業の人権尊重責任に焦点が当てられるようになり、2011年には国連人権理事会において「ビジネスと人権に関する指導原則」が採択されました。以降も…[くわしく]
FIT事業計画策定ガイドライン(バイオマス発電)改訂に関する共同コメント 2021年04月13日お知らせ 地球・人間環境フォーラムは、国内外22の環境団体とともに、4月1日に公開された再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の事業計画策定ガイドライン(バイオマス)の改訂内容に関し、共同コメントを公表しました。 消費者の…[くわしく]
4/20(火)カカオの持続可能性を考えるーガーナの森林減少と児童労働 2021年04月12日イベント 日本で消費されるチョコレートの原料カカオの大半は、ガーナで生産されています。西アフリカ、サハラ砂漠の南に位置するガーナでは近年、森林が急速に減少し、国立公園や保護区におけるカカオ生産の拡大もその一因と指摘されていますが、…[くわしく]
<メディア掲載情報>東洋経済オンラインにスタッフのコメントが掲載されました 2021年03月19日お知らせ 東洋経済オンライン(2021年3月16日付)に当フォーラム職員のコメントが掲載されました。 当フォーラムが取り組むバイオマス発電の持続可能性について、東洋経済オンラインで記事が掲載されスタッフのコメントもご紹介いただきま…[くわしく]
<メディア掲載情報>日刊工業新聞にスタッフのコメントが掲載されました 2021年03月19日お知らせ 日刊工業新聞(2021年3月2日付)に当フォーラム職員のコメントが掲載されました。 当フォーラムが実施するリユースカップ、リユース食器の普及啓発活動に関して、特にオフィスにおけるリユースカップの利用拡大に向けた取り組みに…[くわしく]