クリーンウッド法の実効性ある運用への提言 2020年08月07日お知らせ 国際環境NGO FoE Japanと地球・人間環境フォーラムの2団体は、クリーンウッド法のもと登録木材関連事業者に義務付けられている年度報告の取りまとめ結果の公表を受けて、施行後5年にあたる2022年に行われる予定の同法…[くわしく]
輸入木質ペレットの持続可能性に関するアンケート結果を公表しました 2020年07月27日お知らせ 地球・人間環境フォーラム、国際環境NGO FoE Japan、バイオマス産業社会ネットワーク、熱帯林行動ネットワーク(JATAN)、プランテーション・ウォッチは、このたび、バイオマス発電向け輸入木質ペレットに関するアンケ…[くわしく]
FITの持続可能性基準に関する要望書に賛同しました 2020年07月27日お知らせ 地球・人間環境フォーラム(GEF)は、バイオマス産業社会ネットワークや国際環境NGO FoE Japanとともに、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で進められるバイオマス発電に対し、持続可能性基準の策定を求める…[くわしく]
「サステナブルな調達~森林と木材と消費~」をテーマに若者向けに講演しました 2020年07月03日お知らせ 5月25日(月)、J.Y.P.S.主催のSDGs Youth Ambassador Programの特別講義(オンライン開催)において、当団体の坂本有希が「サステナブルな調達~森林と木材と消費~」というテーマで講演しまし…[くわしく]
リユース弁当容器の販売を開始しました 2020年05月28日お知らせ 「使い捨て」から「REUSE(リユース)」へ。 すでに販売しているリユースカップ、リユース食器に加えて、弁当容器の販売を開始しました。 仕様などの詳細情報、ご注文はこちらのページをご覧ください。…[くわしく]
東京事務所における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について 2020年03月31日お知らせ 地球・人間環境フォーラム(GEF)東京事務所では、新型コロナウイルスによる感染症が国内外においてさらに感染拡大する可能性があることから、感染被害抑止とスタッフの安全確保のため、テレワークを実施しています。 業務は一部を除…[くわしく]
第23回環境コミュニケーション大賞結果発表 2020年02月04日お知らせ Environmental Communication Awards 2019 第23回環境コミュニケーション大賞の受賞作品を決定しました! 優れた環境コミュニケーションを表彰する「第23回環境コミュニケーション大賞(…[くわしく]
募集締切:2020年2月10日(月)東京・つくば双方の事務所でスタッフ募集 2019年12月26日お知らせ こちらの募集は締め切りました(2/10) GEFでは東京事務所およびつくば事務所の双方でスタッフの募集を開始しました。地球環境問題の解決のための活動に携わりたい方のご応募をお待ちしております! GEF東京事務所スタッフ募…[くわしく]
NGO共同声明東京五輪「SDGs:2020年森林破壊ゼロ」達成に黄色信号ー新国立競技場オープニングイベントを受けてー 競技場建設による熱帯林破壊について大会当局に説明責任を要求 2019年12月20日お知らせ 国内外のNGO 11団体は、本日20日、東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場のオープニングイベント(注1)が21日に開催されることを受けて以下の共同声明を発表し、東京2020大会の施設建設によるインドネ…[くわしく]
公益信託地球環境日本基金 2020年度の募集開始(締切:1/31) 2019年12月13日お知らせ 公益信託地球環境日本基金の2020年度(令和2年度)の募集を開始します。 本基金は、地球環境保全を目的に、開発途上地域において実施されるさまざまな活動を支援するために設立された公益信託です。1991年に設立されて以来26…[くわしく]