グローバルネット319号(2017年6月)発刊 2017年06月15日お知らせ 特集/セミナー報告 世界は「脱使い捨て」に向かう!~水Do!フォーラム2017~ フロント―話題と人 「人」の視点から研究成果の社会実装を 地球を変えてしまった人類に求められる環境研究 国立研究開発法人 国立環境研究所理事長 渡辺 知保(わたなべ ちほ)さん…[くわしく]
シンポジウム「固体バイオマスの持続可能性確保へ向けて~英国の事例と日本の課題~」(2016年9月開催)の資料集が完成 2017年05月17日お知らせ 2016年9月に開催したシンポジウム「固体バイオマスの持続可能性確保へ向けて~英国の事例と日本の課題~」の資料集(A4 130ページ 、PDF 21.4MB)が完成しました。 関連リンク シン…[くわしく]
グローバルネット318号(2017年5月)発刊 2017年05月15日お知らせ 特集/新たな時代を拓くプロジェクト つなげよう、支えよう森里川海 フロント/話題と人 来ハトメ工業株式会社従業員の皆さん 環境活動レポートで環境大臣賞を受賞した来ハトメ工業(株)従業員の皆さん…[くわしく]
グローバルネット317号(2017年4月)発刊 2017年04月17日お知らせ 特集/シンポジウム報告 IPCCシンポジウム2017~気候変動の科学と私たちの未来~フロント/話題と人 ペットボトル飲料水の販売禁止を全米で初めて条例化 「脱使い捨て社会」の実現に挑む 市民グループ「コンコード・オン・タップ」キャンペーン・マネージャー ジル・アッペルさん…[くわしく]
動画「温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」-地球を見守る宇宙の“眼”-」(日本語版)公開 2017年04月03日お知らせ 主要な温室効果ガスである二酸化炭素とメタンの濃度を宇宙から観測することを目的とした、世界初の人工衛星GOSAT(いぶき)とその後継機(GOSAT-2)の観測の仕組みや成果を紹介する動画「温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」…[くわしく]
【メディア掲載】日刊工業新聞で「フェアウッド」の取り組みが紹介されました 2017年03月29日お知らせ 日刊工業新聞(2017年3月21日版)の「企業とNGOーどう向き合うー」というコーナーで地球・人間環境フォーラムが、5月から施行されるクリーンウッド法の法制化を提言した団体として紹介されました。 また、2002年から活動…[くわしく]
公益信託地球環境日本基金 平成29年度の募集について 2017年03月24日お知らせ 公益信託地球環境日本基金 平成29年度(2017年度)募集要項 1.助成の目的 開発途上地域における環境保全に寄与する各種事業に助成を行なうことにより、我が国が地球環境の保全に貢献することを目的とする。 2.助成対象 助…[くわしく]
グローバルネット316号(2017年3月)発刊 2017年03月17日お知らせ 特集/シンポジウム報告 WISE FORUM 2016~にっぽんの未来を考える3日間 フロント 障害者の可能性を閉ざさない、努力したら報われる社会に 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン プロジェクトマネージャー 石田 由香理さん …[くわしく]
グローバルネット315号(2017年2月)発刊 2017年02月15日お知らせ 特集/座談会 脱炭素社会に向けて大きな決断と長期戦略を~「人間と地球のための持続可能な研究会」の3人の経済学者に聞く(下)フロント/話題と人 科学はパワフル、必要なのは好奇心 若い人に気候変動に関する知識を深めてほしい 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第1作業部会(WG1)共同議長 ヴァレリー・マッソン=デルモットさん…[くわしく]
WEBサイトデザインを更新しました 2017年02月14日お知らせ 地球・人間環境フォーラムのWEBサイトのデザインを更新しました。 新しいサイトでは月刊情報誌『グローバルネット』の各記事を公開し、読めるようになっています。まだ一部しか更新されていませんが、徐々に過去の記事も掲載する予定…[くわしく]