最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
1999年5月号目次      
フロント 『2050年は江戸時代』を書いた作家の石川 栄輔さん    
特集/自然エネルギーの可能性〜日本で普及させるには 光と風と森が拓く未来へ〜求められるエネルギー政策のグリーン化 飯田 哲也 日本総合研究所主任研究員、市民フォーラム2001運営委員
 日本のエネルギー政策は、大量生産・大量消費・大量廃棄社会を支えるために化石燃料や原子力といった大規模で集中的なエネルギーの利用に頼ってきた。しかし最近、それぞれの地域にあるエネルギー資源を活用、しかも地域経済の活性化を促すという、新しいエネルギー供給のあり方を模索する動きが出始めている。その中で、欧米各国に比べ、日本には再生可能エネルギーの普及を大幅に遅らせる壁がいくつも横たわっていることが明らかになってきた。今月号では、大きな可能性を秘めた自然エネルギーについて考える。

CO2削減は木屑を燃やして〜化石燃料ゼロ宣言の町を訪問 平野 真佐志 ジャーナリスト
日本での自然エネルギー普及の可能性〜自治体へのアンケート調査から 古田 剛 気候ネットワーク・自然エネルギー普及研究会、大阪大学大学院
市民共同発電所〜本来あるべき「地方主権」につながる事業 中川 修治 「太陽光・風力発電トラスト」運営委員、市民共同発電所設置プロジェクト事務局
ソフトエネルギー普及は市民の手で〜3年目を迎えるNGOと企業のコラボレーション事業 都筑 建 自然エネルギー推進市民フォーラム理事長
幸田シャーミンのエコインタビュー 第35回/堀 俊夫さん(トーメン電力事業本部長) 幸田 シャーミン フリーランスジャーナリスト
フライブルクだより 理想の生活環境実現を目指してT〜都市計画に市民が参加 今泉 みね子 カルチャーコンタクト、(財)地球・人間環境フォーラム客員研究員
ワシントン発アメリカ環境レポート 第12回/美しきシンプルライフ〜アーミッシュのエコロジカル社会 クリス・セモンセン ジョージ・ワシントン大学ロースクール
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<31> (株)住友海上リスク総合研究所  
地域レポート 自治体の汚水処理行政に対する疑問〜下水道建設をめぐる住民訴訟 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 1999年4月    
財団だより 「八ヶ岳地球環境映像祭」来月 週末に開催
フォーラム随想 真理のあり方 Aich  
環境条約シリーズ85 刑法による環境保護に重要な役割を果たすCE(ヨーロッパ評議会) 磯崎 博司 岩手大学助教授
OECDの環境政策 第9回/変わるOECD環境政策委員会〜環境問題の変化とともに 森 秀行 環境庁地球環境部研究調査室長
ほんのコラム〜ネイチャーライティングの世界 第1回/朱鷺の遺言 小林 照幸著  

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ