1997年12月号 |
|
|
|
フロント |
グリーンピース・ジャパンの福田 未来子さん |
|
|
特集/環境を守る経済システム〜切り札は環境税 |
環境を考慮に入れた経済システムはなぜ必要か? |
岩田 規久男 |
上智大学経済学部教授 |
私たちが暮らす社会を環境保全型へ変えるためには、一人ひとりがあらゆる知恵と行動を通して環境問題に取り組むことはもちろんですが、それと平行して大量生産・大量消費・大量廃棄を産み出す今の経済システムを変革する必要があります。「環境税」はそのための有力な手法の一つとして期待され、欧米ではすでに導入している国々もあるようですが、日本では反発が強いようです。しかしそろそろわが国でも、環境税について正面から議論する時がきているようです。 |
炭素税あれこれ〜その効果と工夫からわが国への導入可能性を探る |
林 希一郎 |
三菱総合研究所環境研究部 |
デンマークの環境を支えるシステムを住民の目から見てみると |
沢渡 夏代 ブラント |
デンマーク在住福祉コンサルタント |
増税なき環境税〜「環境税システムの設計に関する研究」より |
小野 稔 |
経済企画庁経済研究所 |
経済の永続性を測る指標〜エコロジカル・フットプリント |
和田 喜彦 |
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学コミュニティー地域計画学科博士課程 |
ホットレポート |
<インドネシア>止まらない森林火災〜その背景と国際環境協力の今後 |
作本 直行 |
アジア経済研究所海外調査員、インドネシア大学環境研究所客員研究員 |
フォーラム随想 |
バリ島とボロブドゥール |
M.I. |
|
幸田シャーミンのエコインタビュー |
第18回/石 弘光さん(一橋大学経済学部教授) |
幸田 シャーミン |
フリーランスジャーナリスト |
パートナーシッププラザリレーセミナー〜環境キーワードの冒険J |
持続可能なまちづくり〜フジタ ヴァンテの試み |
|
|
アース・ビジョン |
EARTH VISION '97
第6回地球環境映像祭閉幕〜大賞はインドの作品「立ち上がる女性たち」 |
|
|
GNスクエア |
誤算あったインドネシア・サグリンダムの環境アセスメント |
近藤 泉 |
(財)地球・人間環境フォーラム |
フライブルクだより |
フライブルクの「ソーラー工場」〜ある企業家の挑戦 |
今泉 みね子 |
(財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト |
ワールドフラッシュ |
世界の環境法規制<14> |
(株)住友海上リスク総合研究所 |
|
東南アジアの森はいま |
第37回/21世紀の文明原理を求めて |
樫尾 昌秀 |
FAOアジア・太平洋地域事務局地域森林資源官 |
研究現場から |
地球環境研究センターシリーズ第9回/民間船舶の協力を得た東アジア海域の海洋環境モニタリング |
藤沼 康実 |
国立環境研究所地球環境研究センター研究管理官 |
環境トピックレポート |
地域レポート/大都市圏の大気汚染対策で問題化する規制逃れの車庫飛ばし |
横田 弘幸 |
読売新聞 |
環境トピックレポート |
ローカルニュース抄録/1997年11月 |
CIDOプロ |
|
環境の本 |
『ドイツを変えた10人の環境パイオニア』他 |
|
|
環境条約シリーズ69 |
水資源の公平な配分定めたガンジス川流水配分条約 |
磯崎 博司 |
岩手大学 |
グローバルネット'97 |
1997年の記事タイトル一覧 |
|
|
環境ジャーナリストの会のページ |
アフリキャット基金〜農場経営と大型猫類の共存を目指して |
パックストン 美登利 |
ジャーナリスト |