最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
1997年3月号      
フロント 英国マージー川流域トラスト所長のトニー・ジョーンズさん
特集/食文化と環境 「つながり」と「循環」を食の文化に取り戻そう 古沢 広祐 国学院大学経済学部教授
地の魚、旬の野菜や果物など季節折々の自然の恵みが支えてきた食文化。食文化とは、その土地の気候風土(環境)によって育まれてきたのです。ところが需要の高まりとともに、大量の輸入食品や最新技術を駆使してつくられた食品が季節に関係なく手に入るようになり、いつの頃からか私たちの食卓から季節感や文化がすっかりなくなってしまいました。今こそ伝統的な「食」を見つめ直し、循環と共生の新たな文化を構築していくことが求められています。 ココナツ果水が缶ジュースに置きかわるとき〜トンガの食の文化が語るもの 村山 伸子 東京大学医学系研究科
「食」の変化と農業・環境 岸 康彦 農政ジャーナリスト(前日本経済新聞論説委員)
食文化を取り戻す場としての学校給食 根岸 久子 農林中金総合研究所副主任研究員
自分たちの食を自分たちの手で〜忘れかけていたタロイモ文化を再び プアナニ・バージェス ワイアナエ地域・持続可能な開発を推進するための協同組合代表
GEF SEMINAR 自然が、生活が変わる?温暖化の脅威〜「地球温暖化による我が国への影響に関する公開シンポジウム」から
環境文化とフランス 第2回/地域をつなぐクリーンネット〜情報通信システムと環境保護 門脇 仁 (財)地球・人間環境フォーラム主任研究員
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制5 鰹Z友海上リスク総合研究所
パートナーシッププラザリレーセミナー〜環境キーワードの冒険C 企業の環境倫理とは何か
Nature Promenade 海の鳥たちと重油汚染 安西 英明 (財)日本野鳥の会ネイチャースクール所長
幸田シャーミンのエコインタビュー 第9回/藤村 宏幸さん(渇`原製作所代表取締役会長) 幸田シャーミン フリーランスジャーナリスト
フォーラム随想 「人間的」について Aich
フライブルクだより 市民の声を直接反映〜チューリッヒの交通政策 その1 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
環境トピックレポート 地域レポート/数値目標を掲げ環境改善に具体的行動を〜神奈川県の「持続可能な都市のための20%クラブ」 横田 弘幸 読売新聞
環境トピックレポート ローカルニュース抄録/1997年2月 CIDOプロ
東南アジアの森はいま 第29回/高まる緑の資源の重要性〜ブルネイの森林事情その1 樫尾 昌秀 FAOアジア・太平洋地域事務局地域森林資源官
財団だより 江ノ島で「海にささげるファミリーコンサート」〜スライド上映や映画、トークショーなど
環境条約シリーズ60 ロンドン海洋投棄条約の議定書で海洋投棄の規制強化 磯崎 博司 岩手大学
阿部 治の環境教育豪遊記 その2/クロスカリキュラムで進む学校での環境教育 阿部 治 埼玉大学教育学部助教授
インド発 最終回/環境配慮型「農村テクノロジー」 スムルティ・コピカール インド『インディア・トゥデイ』誌記者
サスティナブルなコミュニティA パートナーシップと情報公開 角田 季美枝 編集者・消費生活アドバイザー
環境ジャーナリストの会のページ ナナイ人の村から 滑志田 隆 毎日新聞社会部編集委員

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ