最新号を読んでみませんか?

→ GN3ヵ月無料進呈実施中

 

毎回特集から1本の記事が

環境goo  グローバルコラム に紹介されています

 
2002年1月号      
新連載/あん・まくどなるどの原日本人やーい! 第1回/C・W・ニコルさん(上)〜きたに流氷、南にサンゴ礁、こういう国、ほかにない あん・まくどなるど (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、県立宮城大学講師
 新年号から新しいシリーズのスタートです。多くの日本人が忘れてしまった「自然の理(ことわり)にかなった行動」を求めて、あん・まくどなるどさんが、原・日本人探しの旅に出ます。それは持続可能な社会への道案内人探しでもあります。
特集/環境コミュニケーションで育む持続可能なアジア〜都市の持続可能性を考える日中韓ワークショップより GN編集部
エコロジカルなメカニズムを包含する社会・経済システムの構築のために 白石 克孝 龍谷大学法学部教授
持続可能な地域づくりのための「緑のマウルづくり」 李己明 韓国持続可能な開発ネットワーク(KSDN)事務局長
雨水利用による持続可能性へのアプローチ〜中国の半乾燥山岳地域での取り組みから 朱 強 中国国際雨水利用システム協会副会長、元甘粛省水資源保全研究所教授
ホタルがすめる地域づくり〜韓国京畿道楊平郡での取り組み 閔丙采 京畿道楊平郡長
持続可能な開発を国家政策の柱に〜中国におけるLA21実施状況 傅小鋒 中国アジェンダ21行政センター(ACCA21)LA21課プロジェクトオフィサー
アース・ビジョン EARTH VISION 第10回地球環境映像祭
フォーラム随想 名を惜しむ Aich
ホットレポート リターナブルプラスチック容器の普及は日本でも可能か 山本 みか ユニバーサルユース研究会
フライブルクだより 国際エコツーリズム年によせて 今泉 みね子 (財)地球・人間環境フォーラム客員研究員、カルチャーコンタクト
DIY式環境にやさしい暮らしづくり〜英国からのレポート 第15回/ダイレクト・アクション〜民主主義の形を変える 待場 智雄 ロンドン大学ユニバーシティカレッジ博士課程、環境ジャーナリスト
メダカやトキのいる国づくり〜生物多様性を考える 第5回/生き物のさと、里山 池田 和子 環境省自然環境局自然環境計画課
ほんのコラム 第33回/開高 健の博物誌
環境の本 「ソーラー地球経済」他
環境条約シリーズ118 定着しつつある予防原則 磯崎 博司 岩手大学教授
ワールドフラッシュ 世界の環境法規制<63> (株)インターリスク総研
地域レポート 税源探しが環境保全策へ〜難航する東京都杉並区のレジ袋税構想 横田 弘幸 読売新聞
ローカルニュース抄録 37226 CIDOプロ
NERニュース No.15/2002年1月
環境ジャーナリストの会のページ 野菜作りで知った「本当の価値」 塚越 孝 ニッポン放送アナウンサー

更新日 2003/12/17
名前 GEF


グローバルネットのトップページ

お試し3カ月無料進呈申し込みのページ

(財)地球・人間環境フォーラムのトップページ